30代40代から体脂肪が減らない3つの原因

体脂肪

こんにちは、くどうです。
今回は体脂肪が減らない原因について解説していきます。

30代40代を超えてから体重はある程度減るけど、体脂肪が減らない!…このように悩むときってありますよね?

食事量を減らしたり有酸素運動も頑張っているのになぜ減らないのか?と考える人も多いと思いますが、実はむやみに食事量を減らしたり有酸素運動を頑張っても思ったように体脂肪を減らすことはできないんです!

そして確実に体脂肪を減らすためにはまず、原因を知る必要があります。

この原因さえ理解してしまえば、無駄な労力を使わずに、綺麗な体型を手に入れることは十分可能なんですが、これを知らずに損をしている人も多いです。

そこで今回は体脂肪が減らない原因を3つ解説していきます。

今回の記事を読むことで

1、体脂肪を減らす必須条件を理解した上で、

2、3つの原因と今すぐできる対策を知ることができますのでぜひ最後まで読んでいって下さい。

体脂肪がつく仕組み

それではまず初めに体脂肪がつく仕組みについて理解しておきましょう。

例えば糖質を食べると人間の体は糖質をブドウ糖に分解します。そして、まずは日常の活動のためのエネルギーとして消費されます。あまったブドウ糖は筋肉や肝臓にグリコーゲンという形で貯蔵されます。ただこの貯蔵量はそれほど多くないので、それでも余ったブドウ糖は脂肪酸に形を変えて最終的には体脂肪として私たちのカラダに蓄えられてしまいます。

ではその他の栄養素はどうなのでしょうか?

糖質はブドウ糖、それから脂肪酸に形を変えて体脂肪になりますが、例えばタンパク質はアミノ酸まで分解されますが、余ればブドウ糖に変わって、ちなみにこれを糖新生と言います。この糖新生によって作られたブドウ糖も余ってしまえば脂肪酸に形を変えて最終的には体脂肪として蓄えられてしまいます。もちろん脂質も余れば脂肪酸になって最終的には体脂肪になります!

このようにして糖質もタンパク質も脂質も、全ての栄養素が余れば体脂肪になります。

ですので体脂肪を減らすためには余らないように摂取カロリーが消費カロリーを下回るアンダーカロリーと言われる状態にすることを第一に考えなくてはいけません。

ここで多くのダイエッターは運動で消費カロリーを稼いで余らないようにするのですが、実は運動で消費カロリーを増やして体脂肪を落とすのはかなり難易度が高いです。

消費カロリーよりも摂取カロリーが250kcalだけ下回るアンダーカロリーを作ることを考えてみましょう。ちなみに1日250kcalのアンダーカロリーが作れれば1ヵ月で約1キロの脂肪が落とせることになります。

もしあなたが運動でこのアンダーカロリーを作ろうするとなんと4kmものジョギングが必要になります。一方で食事からアンダーカロリー作る場合は例えば唐揚げを焼き鳥に変更するだけで済みます。調理法を変えればいいだけですから食事からアンダーカロリー作った方が圧倒的に楽ですよね?

そのため体脂肪を落とすためにはそもそもカロリーを余らせないために運動ではなく、食事内容の改善で作ることが必須条件になってきます。

そして実は体脂肪を減らすためにはもう一つ欠かせない条件があります。まずはこの写真を見て下さい。

この写真の女性はどれも同一人物で実は体重も同じなんです。ですが見た目が全然違いますよね?これは筋肉量が異なるからなんです。当然、筋肉量が多ければカッコいい見た目になるし、少なければ仮に体重を減らしても思ったような見た目にはなりません。

このようにして人間の見た目は筋肉量によって全く違うと言うことです。よって仮に体脂肪を減らせていたとしても筋肉量が減ってしまえば見た目が変わらないので、脂肪が減った感じがしない!という事態が発生するんですね。

今までの内容を簡単にまとめると
1,まずはカロリーを余らせないように食事内容の改善でアンダーカロリーを作ること、
2,筋肉の分解を防ぐこと、
この2つが体脂肪を減らすために欠かせない必須条件になります。

体脂肪が減らない3つの原因

それでは早速、体脂肪が減らない3つの原因を紹介していきます。

カロリー収支がプラスになっている

まず1つ目の原因はカロリー収支がプラスになっていることです。さきほどお話ししたように人間の体脂肪は摂取カロリーが消費カロリーを下回るアンダーカロリーの状態にならないと何をしても減らないです。

この摂取カロリーと消費カロリーの差分をカロリー収支と言うのですが、このカロリー収支がプラスになってしまうとカロリーが余っている状態になるので体脂肪は絶対に減らないです。

例えば運動メインで痩せようとしている方やカロリー計算をしたことがない方で見た目が変わらない原因の1つに実際にカロリー計算をしてみるとアンダーカロリーになっていないことがよくあります。

ではどのくらいのカロリー収支を作ればどのくらいの脂肪を落とすことができるのか?と言うと、1日でカロリー収支を250kcalにできれば1ヵ月で脂肪を約1キロ落とすことができます。

そこでカロリー収支がプラスになってしまうケースを体重が60キロで1日の消費カロリーが2000kcalの女性を想定して考えて行きましょう。

この人の消費カロリーは2000kcalで、普段は運動をせずに摂取カロリーを1500kcalにするダイエットをしているとします。このときカロリー収支は-500kcalになります。このダイエットでは1ヵ月で脂肪が約2キロ落ちることになりますね。

そこでこの人が4kmのジョギングで250kcal消費したとします。

ここで今日は運動頑張ったからちょっと多めに食べても大丈夫!と考えておにぎり1個だけ多く食べてしまうとカロリー収支は運動しなかった場合と比べて変わらなくなります。つまり運動したのに痩せない!という事態が発生します。

また今日はジムでたくさん動いたからいつもより多く食べて大丈夫!と考えて(まあ実際ジムに行っても消費できるカロリーは200kcalくらいが良い所なんですけどね)、おにぎり2つ分とおやつを間食してしまうだけでカロリー収支は簡単にプラスになります。つまり運動頑張ったのに太った!という事態が発生します。

このようにしてたとえ運動を頑張ってもカロリー収支は簡単にプラスになり、こうなったら体脂肪が落ちることは決してないです。

以上のことから必ず、一度でいいのでカロリー計算をしてみることをお勧めします。たまにカロリーなんてしょせん正確な数字は分からないので、計算なんてやっても意味がない!という内容の情報をみかけますが、確かに私たちの消費カロリーは毎日一定!という訳ではないので正確に求めるのは難しいです。

ですが、カロリー収支がプラスなのか?マイナスなのか?くらいは判断できますので計算する価値は十分にあります。細かくなくてOKですので、消費カロリーは、Googleでトップに出てくるカシオのサイトで、摂取カロリーはマイフィットネスパルというアプリを使うと簡単に計算することができますので、ぜひ1一度やってみて下さい。

タンパク質が不足している

続いて2つ目の原因はタンパク質が不足していることが挙げられます。おそらく食事量を減らしているけど体脂肪が減らない!と言うほとんどの人が該当します。

これには筋肉が関係しています。実は筋肉は合成と分解を絶えず繰り返しています。ここでタンパク質は筋肉の材料にもなりますので、タンパク質が不足してしまうと分解の方に偏ってしまいます。

こうなると冒頭で話したように仮に体重は減ったとしても見た目が変わらないので、脂肪が落ちた感じがしない!という事態になります。

ではダイエット中のタンパク質は具体的にどのくらい摂っていけばいいのでしょうか?立命館大学の藤田教授の研究によると筋肉を成長させるためには1日のタンパク質量を体重×1.6g前後摂る必要があることが分かっています。

特にダイエット中はアンダーカロリーになっている日の方が多くなるので筋肉は分解されやすくなっています。ですのでダイエット中でも筋肉を維持するためにはこの研究と同じくらいのタンパク質量が必要になってきます。

以上のことからまずは現状、1日にどのくらいのタンパク質量を摂れているのか?必ず1度確認してみて下さい。おそらくほとんどの方は不足しているので、最低でも体重×1.5gくらいを目安にタンパク質量を確保できるように、プロテインや脂身のすくない肉とか魚を使って食事を組立ててみて下さい。

有酸素運動で筋肉が分解されている

最後に3つ目の原因は有酸素運動で筋肉が分解されていることが挙げられます。ダイエットと言えば有酸素運動!というイメージがなぜか昔から強いですし、youtubeでも家でできる有酸素ダンスなどが流行っていますが、基本的にダイエット目的で有酸素運動をする必要はないです。

ストレス解消とか楽しめる範囲ならもちろんそれはokなんですが、有酸素運動をやりすぎてしまうと実は、タンパク質不足と同様にして筋肉が分解されてしまうんです。

このことに関しては実際にカンザス大学の研究で実証されています。この研究では筋トレのみと有酸素運動のみと有酸素運動と筋トレを組み合わせた場合の基礎代謝の変化量を評価しています。その結果、有酸素運動のみでは基礎代謝が低下する!ということがわかりました。

なぜか?と言うと有酸素運動によって筋肉が分解されてしまっているからです。筋肉は基礎代謝の20%をも占めますから分解されるとかなり基礎代謝は落ちます。よかれと思って有酸素運動を頑張ってしまうと筋肉が分解されて見た目が悪くなるだけではなく、基礎代謝も低下するので痩せにくくなるし、食欲が増進してしまうなどの影響もあります。

以上のことから有酸素運動はまずは第一に食事を整えてから、そして筋トレの習慣も整ってから、それでももし余裕があれば取り入れる!と言うように優先順位を付け直してみて下さい。

以上の体脂肪が減らない原因を1つずつで大丈夫ですので理解して、正しい対策をあなたの日常に取り入れてみて下さい。

ダイエットが上手く行かないのは努力が足りないせいではない

それでは最後にダイエットが上手く行かないのは努力が足りないせいではない!というお話をします。

30代40代を過ぎると誰しもがもう一度あの頃の体型に戻りたい!あるいは今のおばさん体型を改善したい!と考え、ダイエットを実行します。

そこで多くのダイエッターはダイエットが上手く行かないのは自分の努力不足だと考えてしまいます。

しかしそれは間違いで、ダイエットが上手く行かない原因はダイエットのルールを知らずに戦ってしまっているだけで決してあなたの努力不足のせいではないんですね。

ですのでまず自分のせいにする前に正しい方法を実行するための勉強が必要になります。今回お話した体脂肪が減らない原因も全て、努力が足りない!ではなく、努力の方向性がズレていることに収束します。

ですので勉強すればすぐに改善することができます。たとえアラサーからでもアラフォーからでも或いはアラフィフからでも勉強すれば、ダイエットは年齢関係なく成功します。

この正しい方法とあなたの諦めない気持ちさえあれば、何歳でも綺麗な体型を手に入れることは可能です。

もしあなたが本気で綺麗な体型を手に入れたいと考えているならば流行や自己流のダイエットを何となく頑張る前に一度、冷静にダイエットを勉強する!と言うことを行ってみて下さい。

ダイエットはほとんどのことが科学的に説明できるので、正解不正解がはっきりしています。ですのでもし努力していてもそれが間違っていたらおばさん体型から抜け出すのは難しいです。逆を言えば正しい努力さえできれば綺麗に痩せることはそこまで難しくないです。

もし今のダイエットの方向性に不安がある!という方は個別の相談にも乗りますのでぜひ気軽にご相談ください。

体脂肪が減らない3つの原因まとめ

それでは、本日のまとめです。今回は体脂肪が減らない原因を3つ解説しました。

3つの原因としては、

1,カロリー収支がプラスになっている

2,タンパク質が不足している

3,有酸素運動で筋肉が分解されている

この3つを紹介しました。体重は減っているけどイマイチ体脂肪が減らない!と悩んでいた人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

体脂肪さえ落とせれば
▷着れる服
▷食の楽しみ
▷他人からの反応
→全てが変わります




▶体脂肪率-5%
→毎朝、服を選ぶ楽しみが生まれ

▶体脂肪率-10%
→見た目は別人

20~70代女性の僕の講座生たちがわずか3~6ヶ月でも激的に体型を変えられることを証明してくれました↓


講座生たちがこれだけの結果を出せているのは、食事制限や有酸素運動を根性で頑張っているからではないです。

体重ではなく体脂肪の落とし方を学び、正しく実践できているからです

体脂肪の落とし方はある程度決まっている訳ですから、体脂肪の落とし方さえ知ってしまえば

・激しい運動をやらなくても
・体脂肪率が40%以上でも
・年齢が50代を超えていても

関係なく綺麗になれます。

そこで、
過度な食事制限なし、激しい運動なしで
▷ノースリーブ
▷ボトムスL→M
▷腹筋の縦線GET

成功者を生み出した体脂肪特化ダイエットが一気に学べる特典を無料プレゼントしています!


すでに25,000人が受け取ってくれています!
受け取りは↓をタップ


※期間限定ですので、消えてしまう前に受け取っておいて下さい。

それではまた公式LINEの中でお会いしましょう!